常緑エゴノキ(常緑エゴの木・常盤エゴノキ)の特徴について詳しく解説
常緑エゴノキは、エゴノキ属の中でも温暖な地域に自生する常緑性の樹木で、スリムな樹形・清楚な白い花・ライトグリーンの爽やかな葉・深みのある色の幹が魅力の新時代の常緑樹です!
落葉種のエゴノキに比べて冬でも葉を保つため、目隠しや緑の背景としても重宝されます。
ナチュラルでありながら整った枝ぶりが美しく、雑木風・和モダン外構・リゾートスタイルの庭にもよく似合います。
それでは、常緑エゴノキの特徴、育て方、管理方法について詳しく見ていきましょう!
植木の通販ならにわいろSELECT
プロのガーデンデザイナーにより
厳選された
“自然風樹形”の植木を販売しています。
多種多様な樹木の品揃えの中から
お好みの樹種・樹形の一本を
お選びください。
1.常緑エゴノキの樹形
(1) 当店商品の常緑エゴノキの樹形
すらっと背が高く繊細で整った株立ち樹形の常緑エゴノキです。
【サイズ:樹高H≒275 × 枝張りW≒120 × 根鉢径A≒35cm(全高L≒295cm)】

2.常緑エゴノキの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
和名 | 常緑エゴノキ |
学名 | Styrax japonicus |
科名 | エゴノキ科(Styracaceae) |
属名 | Huodendron属 |
タイプ | 常緑 高木 |
分布 | 四国・九州〜沖縄に自生 |
オススメ植栽地域 | 関東以南(※寒冷地ではやや不向き) |
樹高 | 1〜5m程度 |
成長速度 | 遅い(20cm/年) |
日照条件 | 日向~半日陰 |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
耐病虫性 | 強い |
水やり | 夏場は毎日たっぷりと(バケツ1杯ほど) |
開花時期 | 5〜6月(白く下向きの花が多数咲く) |
育てやすさ | 初心者向きで育てやすい |
特徴 | 常緑で景観が途切れず、花も楽しめる。爽やかな葉と深みのある色の幹のコントラストが綺麗。 |
育てるポイント | 放任気味でも自然な樹形に育ちます。 |
3.常緑エゴノキの特徴
(1) 葉と冬の姿
- 葉は丸みのある楕円形で光沢あり
- 落葉エゴノキに比べて葉は大きめで、基本的に年中緑を保つ
- 冬場も緑を維持しつつ、落ち着いた印象を与える
- オレンジ~黄緑色の爽やかな葉色
- 環境によっては新春に落葉し、葉が入れ替わる



(2) コントラストが綺麗な幹
- 枝は深みのある赤茶色でやや光沢あり
- 成長し成木になるにつれて、樹皮が剝がれてサルスベリのような落ち着いた色味になる


(3) 花の美しさ
- 5〜6月に白くて下向きの花を多数咲かせる
- 清楚で涼しげな印象の花姿が人気
- 花後には小さな実をつけるが、実の観賞価値は高くない


(4) 樹形の特徴
- 基本は直立性で、自然な枝ぶりが楽しめる
- 剪定せずとも樹形が整いやすい
- シンボルツリーや背景樹としても使いやすい
4.常緑エゴノキの育て方
(1) 植え付け
- 適期:春(3〜4月)または秋(10〜11月)
- 植え場所:明るい半日陰〜日向(西日は避けたい)
- 土壌:腐植質に富んだ、排水のよい土壌が適する

(2) 水やり
- 植え付け後の2~3年はこまめに水やりが必要。
- 春:毎日(気温が上がると植物の成長が盛んになりますので、水やりに気を配ります)
- 夏:毎日(暑さで水分が蒸発しやすいため、水切れに注意しましょう)
- 秋:2日に1回(冬に近づくにつれだんだん気温が下がってきますので、水やりの量を徐々に減らすように調整しましょう)
- 冬:3~4日に1回(成長が遅くなり、水の吸収が少なくなります)
- 根付いた後は基本的には自然降雨でOKだが、夏の乾燥時期は注意。

(3) 肥料
- 寒肥(2月)に緩効性肥料または有機肥料を控えめに
- 花付きを良くしたい場合は、春先にもごく少量追肥
(4) 剪定 ✂
- 基本は不要だが、形を整えるなら2月〜3月が適期
- 混み合った枝・内向き枝・枯れ枝を間引く程度でOK
(5) 病害虫対策 🐛
- 害虫・病気ともにほとんど心配ない
- まれにアブラムシやカイガラムシがつくことがあるが、風通しを良くしておけば発生しにくい
5.常緑エゴノキの用途
(1) シンボルツリーとして
- 常緑でスリムな姿が目立ち、玄関前や中庭にぴったり
- 落ち着いた雰囲気で洋風・和風問わず調和
(2) 目隠し・仕切りとして
- 縦に伸びる特性を活かして、通りからの目隠しにも◎
(3) 雑木風・ナチュラルガーデンに
- アオダモ・ナツハゼ・ソヨゴなどの雑木樹と合わせて自然な景観に
(4) 花を楽しむ庭木に
- 5〜6月の花期はとても爽やかで、香りもほんのり
6.常緑エゴノキの魅力と注意点
(1) 魅力
✅ 常緑で景観が途切れず、ナチュラル感がある
✅ 花も美しく、四季を感じられる庭木
✅ 剪定が少なくて済み、手入れがラク
✅ 目隠しやシンボルとしても優秀な存在感
(2) 注意点
⚠ 成長がゆっくりなため、すぐに大きくしたい場合は不向き
7.まとめ
常緑エゴノキは、自然な風情を持ちながらも常緑性の利便性を兼ね備えた万能な庭木です。日陰でも育ちやすく、剪定の手間も少ないため、管理のしやすさも大きな魅力。
こんな方におすすめ!
✅ 1年中グリーンを楽しめるナチュラルな庭木を探している
✅ 花が美しく、管理がしやすいシンボルツリーが欲しい
✅ 剪定・病害虫の心配が少ない常緑樹を探している
✅ 雑木風や和モダン・リゾート風の庭をつくりたい
常緑エゴノキを植えて、四季を通じて緑と花のある上質な庭づくりを始めてみませんか?**🌿🌼
植木の通販ならにわいろSELECT
プロのガーデンデザイナーにより
厳選された
“自然風樹形”の植木を販売しています。
多種多様な樹木の品揃えの中から
お好みの樹種・樹形の一本を
お選びください。