ユーカリ・ポポラス(ポポラスユーカリ)の特徴について詳しく解説
ユーカリ・ポポラス(ポポラスユーカリ)は、オーストラリア原産の常緑高木で、丸くて可愛らしい葉とシルバーグリーンの色合いが特徴のユーカリの一種です。ドライガーデンやナチュラルガーデンはもちろん、北欧・西海岸風の庭や外構との相性も抜群。最近ではスワッグやリースの素材としても人気があり、インテリアグリーンとしての魅力も高まっています。
それでは、ユーカリ・ポポラスの特徴、育て方、管理方法について詳しく見ていきましょう!
1.ユーカリ・ポポラスの樹形
(1) 当店商品のユーカリ・ポポラスの樹形
幹肌が貫禄を感じさせる大型のユーカリポポラスです。
【サイズ:樹高H≒250 × 枝張りW≒140 × 根鉢径A≒30cm(全高L≒275cm)】

ボリュームがあり樹形の整った鉢植えユーカリポポラスです。
【サイズ:全高H≒180 × 枝張りW≒140cm 鉢:外寸 W37 × H33cm】

2.ユーカリ・ポポラスの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
和名 | ユーカリ・ポポラス |
学名 | Eucalyptus polyanthemos |
科名 | フトモモ科(Myrtaceae) |
属名 | ユーカリ属(Eucalyptus) |
タイプ | 常緑 高木 |
分布 | オーストラリア原産 |
オススメ植栽地域 | 関東~九州(寒冷地では鉢植え管理が安全) |
樹高 | 1〜8m(剪定で2〜3mにも管理可) |
成長速度 | 早い(50cm/年) |
日照条件 | 日向~半日陰(日光を好み、西日にも比較的強い) |
耐寒性 | やや強い(−7℃前後まで) |
耐暑性 | 強い(乾燥に非常に強い) |
耐病虫性 | 強い |
水やり | 土の表面が乾いてから |
開花時期 | 春〜夏に白い小花(観賞価値は控えめ) |
育てやすさ | 初心者向きで育てやすい |
特徴 | 丸くて可愛らしいシルバーグリーンの葉が魅力で、ドライフラワーやスワッグなどにも人気の樹種 |
育てるポイント | 日当たりと風通しの良い場所が理想で、水はけの良い土で管理。大きくなりすぎる場合は年1〜2回の剪定でサイズコントロール。 |
3.ユーカリ・ポポラスの特徴
(1) 丸い葉とシルバーグリーンの色合い
- 葉は丸みを帯びたハート形〜円形でやや厚みあり
- 表面は粉をふいたような銀緑色で、青白く輝くような美しさ
- 若葉は特に丸く可愛らしく、成葉になるにつれやや細長く変化

(2) 自然な樹形と軽やかな雰囲気
- 枝先が自然に垂れる優しい樹形
- 植えるだけでナチュラルモダンな雰囲気に
- 成長が早いが、剪定で高さや形をコントロールしやすい


(3) 観賞以外の魅力も豊富
- ドライフラワー・リース・スワッグなどのクラフト素材として人気
- 葉にほんのりユーカリ系の香りがあり、虫よけ効果も期待される
4.ユーカリ・ポポラスの育て方
(1) 植え付け
- 適期:春(3〜5月)または秋(9〜10月)
- 場所:日当たり・風通しの良い場所が理想
- 土壌:水はけの良い砂質土壌〜腐葉土入りの配合土

(2) 水やり
- 植え付け後の2~3年はこまめに水やりが必要。
- 春:2日に1回(気温が上がると植物の成長が盛んになりますので、水やりに気を配ります)
- 夏:毎日(暑さで水分が蒸発しやすいため、水切れに注意しましょう)
- 秋:2日に1回(冬に近づくにつれだんだん気温が下がってきますので、水やりの量を徐々に減らすように調整しましょう)
- 冬:3~4日に1回(成長が遅くなり、水の吸収が少なくなります)
- 根付いた後は基本的には自然降雨でOKだが、夏の乾燥時期は注意。

(3) 肥料
- 基本的に不要
- 成長が悪いときのみ、春に緩効性肥料を控えめに施す
(4) 剪定 ✂
- 生育が早いため、年1〜2回の剪定で形を整えると◎
- 枝が込み合うと風通しが悪くなるので、間引き剪定が効果的
- トップを切ることで高さを抑えた仕立ても可能
(5) 病害虫対策 🐛
- 病害虫の被害はほとんどない
- 根腐れにだけ注意 → 土の過湿・通気性を意識
5.ユーカリ・ポポラスの用途
(1) シンボルツリーとして
- ナチュラルモダン・西海岸風・ドライガーデンの主役にぴったり
- 建物外壁の背景にもよく映える
(2) ドライガーデン・ロックガーデンに
- 砂利や石・流木などとの相性◎
- カラーリーフとしての使い方もできる
(3) クラフト・インテリア素材としても人気
- 剪定枝はリース・スワッグ・ドライフラワーに活用
- 枝ものグリーンとしても長持ちしやすい
6.ユーカリ・ポポラスの魅力と注意点
(1) 魅力
✅ 丸くてかわいい葉とシルバーグリーンの色合い
✅ 成長が早く、剪定次第でサイズ調整もしやすい
✅ 乾燥に強く、手がかかりにくい
✅ 外構やクラフト素材としても人気の高い樹木
(2) 注意点
⚠ 寒さにはやや弱く、寒冷地では鉢植え管理が安心
⚠ 成長が早いので、放置すると大きくなりすぎる
⚠ 過湿に弱いため、排水性の良い用土と鉢選びが大切
7.まとめ
ユーカリ・ポポラスは、おしゃれな葉姿と管理のしやすさから、近年人気急上昇中の常緑樹です。
乾燥に強く、育てやすく、剪定で樹形も自在にコントロール可能。外構の植栽だけでなく、インテリアやクラフト用のグリーンとしても楽しめる万能な庭木です。
こんな方におすすめ!
✅ ナチュラル・モダン外構に映えるシンボルツリーが欲しい
✅ ドライガーデンや西海岸風の植栽が好き
✅ おしゃれなグリーンを庭にも室内にも取り入れたい
✅ 手入れが簡単で丈夫な常緑樹を探している
ユーカリ・ポポラスを植えて、爽やかでおしゃれなグリーンのある暮らしを楽しんでみませんか?🌿✨